丸山歯科医院ブログ
丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。
できる場所や原因によって違う、口内炎の種類
お口の中に気が付いた時に出来ている口内炎。どれも同じだと思ってはいませんか?実は場所や原因によって種類が異なります。
口内炎の種類を知る事で、体のSOSサインをしっかりと把握してあげましょう。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2017年10月12日
将来、本当に困らない?無くなった奥歯を放置していませんか?
抜いたままの奥歯、そのままにしていませんか?前歯のように目立つわけではないし、特に食べるのにも不便がないから…と、奥歯の欠損を放置している人は、意外と多いのではないでしょうか?
けれど、それは大きな間違いです。今は1本くらい奥歯がなくても大丈夫と思っていても、時とともに、身体は変化してきます。歯が認知症に大きな影響を及ぼすことも、近年の研究で解ってきているのです。
ここでは、奥歯を抜いたままにしていると、将来どんな悪影響が出てくるのかをお話します。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2017年9月14日
えっ、まさか口腔がん?放置しても良いの?意外と知らない良性腫瘍の種類とは?
口の周りに原因不明の腫れやしこりを見つけた時、「これって口腔がん!?」とたちまち不安に陥ってしまうところですが、慌てないで。口腔の周辺には、非がん性の良性腫瘍もたくさん発生するのです。
とはいえ、長期間に渡って放置していると、悪性化することも…。早めに口腔外科の診療を受けることをおすすめします。
カテゴリー:口腔外科,診療一般 投稿日:2017年8月24日
どんな時に行けばいいの?口腔外科で扱う主な病気とは?
「口腔外科って、どんな時に行けばいいの?」と疑問に思っている人は、多いかもしれませんね。普通の歯科医院との違いが解らないという疑問を抱いている人も居るのではないでしょうか?
ここでは、どんな時に口腔外科で診療を受けるべきなのか、口腔外科で扱っている病気について紹介します。
カテゴリー:口腔外科,歯周病,診療一般 投稿日:2017年8月17日
放置すると危険かも?歯茎を黒くする6つの要因
「自分の歯茎の色が良くない」と感じたことはありませんか?
健康な歯茎は、きれいなピンク色をしているものです。黒ずんでいたり、紫がかっていたり…歯茎がそんな状態であれば、自覚症状がなくても、健康上の何らかのドラブルを抱えているのかもしれません。放置していると、生命の危険にさらされる可能性も…。
ここでは、どんな時に歯茎が黒ずんでしまうのか、その原因を紹介します。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2017年7月27日
意外と目⽴つ!⻭茎の⿊ずみ。⾦属の被せ物との関係
⻭茎の⿊ずみ、仕⽅がないと諦めていませんか?
⻭茎が⿊ずんでしまうケースには⾊々ありますが、⻭の差し⻭や被せ物のせいであることも多いです。そんな⻭茎の⿊ずみには原因があり、原因を取り除くことによって改善する⽅法があります。
ここでは、⻭茎に⿊ずみが起こるケースと、改善する⽅法を紹介します。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2017年7月20日
銀歯の下で、虫歯が進行!?
虫歯の治療を終えたはずの銀歯が、シクシクと痛みだした…どうして?…という経験はありませんか?
実は、治療して銀歯を被せた歯は、虫歯を再発しやすいという特徴があります。詰めてしまっているので外からは健康な歯に見えても、銀歯を外してみたら中は酷い虫歯に侵されていたということも少なくありません。
ここでは、「どうしてこんなことが起こるの?」という疑問にお答えします。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2017年7月13日
えっ、銀歯で金属アレルギーになるなんて!?
近頃、銀歯による金属アレルギーが増えています。
金属アレルギーといえば、通常はピアスやネックレスなどのアクセサリーによるものです。アクセサリーをつけていると皮膚がかゆくなって「金属アレルギーかもしれない」と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。
花粉症のように、ある日突然発症することもあるのがアレルギーです。銀歯によるアレルギーは、口の中のことですから、なかなかアレルギー反応が出ていることに気づきにくいという難点があります。
あなたの銀歯は大丈夫ですか?
