詰め物が取れた!その原因と対処法 – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

詰め物が取れた!その原因と対処法

詰め物が取れた!その原因と対処法

ガムを噛んでいてガリッという嫌な音がしたと思ったら、歯の詰め物が取れていた…なんて経験がある人も少なくないのではないでしょうか?

すぐに歯科医院に治療しに行ければいいのですが、旅行中だったり歯科医院は定休日だったりして、そうもいかないことがあります。とはいえ、歯科医院に行けるまで、いったいどう対処するのが正しい方法なのでしょうか?
ここでは、詰め物が取れたときの対処法について、紹介します。

どうして詰め物が取れるの?

詰め物が取れた!その原因と対処法

詰め物が取れてしまう原因は色々と考えられますが、お口の中は過酷な環境ですから、経年劣化で詰め物が取れやすくなることもあります。加齢とともに顔つきが変わるようにお口の中も変化するので、治療した当時ぴったりだった詰め物が合わなくなってしまった…ということも考えられます。

さらには、詰め物の隙間に虫歯菌が入ってしまい、実は中が虫歯に侵されていたというケースもあります。
歯を噛み合わせる力が強すぎたり、寝ている間に歯ぎしりをする癖があったりする人も、詰め物が外れやすい傾向にあるようです。

取れた詰め物は保管を!

詰め物には、セラミックなど高価なものもあります。詰め物がとれてしまった直後、保管状態が良ければ再利用できることもあるので、取れた詰め物が手元に残っている場合は保管しておきましょう。
保管するときのポイントは、柔らかい密封容器に入れて保管しておくことです。固い金属のケースなどに入れてしまうと、詰め物が傷ついてしまうことがあるので注意しましょう。形が変わったり、乾いたりしないように気をつけてください。

また時々、接着剤などで詰め物を留める人がいますが、絶対にしてはいけません。そこから虫歯になったり、顔が歪んでしまったりすることがあります。

できる限り早めに、歯科医院へ行きましょう

詰め物が取れた!その原因と対処法

詰め物をしているところは何らかの理由があって治療をした後ですから、取れたまま放置しておいてはいけません。治療をする前よりひどい状態になってしまうことがあり、危険です。

また、削って治療した後の歯は、象牙質という柔らかくて虫歯菌に侵食されやすい部分がむき出しになっている状態でありますので、すぐに虫歯になってしまう可能性があります。噛み合わせに不具合が出て、顔が歪んでしまうこともあるので要注意です。

応急処置をしつつも、忘れず、できるかぎり早めに歯科医院にかかりましょう。最近では、虫歯などの治療だけではなく、定期検診などを行う予防歯科が普及しつつあります。日頃から歯科に通いかかりつけの歯科医をもつことで、こうした緊急時も慌てず対応することができます。

生活の上で、気をつけることは?

詰め物が取れた!その原因と対処法

詰め物が取れてしまった歯は、穴がぽっかり空いています。詰め物がとれてから治療が完了するまで、詰め物の取れた部分に食べかすが詰まりやすい状態になっています。

この部分は虫歯菌が繁殖しやすいので、こまめにブラッシングして清潔に保つようにしてください。
また、食事をするときは、できるだけ詰め物が取れた側ではなく、その反対側の歯で噛むようにします。しみることもありますが、しみた場合は、歯科医院に行くまでの間、しみるような食べ物はなるべく口にしないようにしてください。刺激を与えると、残っている歯の部分が欠けたり傷ついたりしやすくなっていますので、十分注意しましょう。

投稿日:2019年12月19日  カテゴリー:一般, 審美歯科

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院