丸山歯科医院ブログ
丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。
歯周病の治療
口腔内の3大疾患をご存知でしょうか?
虫歯・歯周病・咬合性外傷の3つです。歯は、加齢によって失われることはありません。
歯を失う原因のほとんどが虫歯と歯周病です。今回は歯周治療について述べたいと思います。
歯周病の治療は患者さまの協力なしでは治せる疾患ではなく、時間を必要とします。
まず、患者さまへ適切な情報を提供するために歯周検査、そして診断が必要となります。
そののち治療を開始しますが、歯周治療の流れについては、ホームページの歯周病をご覧
ください。
歯周病の治療には、患者さまの協力が必要であるとご理解いただきたいと思います。
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年4月13日
歯ぎしり
この数年、社会環境の変化にてストレスをかかえてる方が多いのか口腔内を拝見していると
歯の咬耗や骨隆起のある方を見受けます。これは、歯ぎしりや噛みしめによってできたものと
考えられます。これらは、歯や歯周組織を傷めてしまう可能性がありますので睡眠時に
ナイトガード(マウスピース)の装着をお勧めします。
心当たりのある方は、まずは、口腔内の状況を見てもらいましょう。
カテゴリー:診療一般 投稿日:2010年4月10日
妊娠中の歯科治療について
最近、妊婦の患者さまの来院が多いので妊娠中の治療について書きたいと思います。
よく妊娠中に歯科治療ができるかご質問を受けますが結論から言いますと、”できます”。
ただし、妊娠安定期(4か月~7か月まで)の間となります。
この期間であれば基本的に赤ちゃんに影響なく治療を受けることができます。
使用する薬剤などにより影響を及ぼすものもありますので
主治医の先生とよくお話してからの治療をお勧めいたします。
ちなみに、授乳中の治療は母乳を介して薬剤の影響を赤ちゃんに及ぼす可能性が
ありますので、なるべく妊娠前、および安定期中に治療をお勧めいたします。
はじめまして
本日より、ブログを始める事となりました。
院長の丸山です。
つたないブログですが、お暇な時にでも、見てやってください。
本日は、私の趣味のサッカーについて、書きたいと思います。
昔は、プレイするほうが多かったのですが、今は、観戦ばかりになってしまいました。
先日、浦和レッズのホームオープニングゲームに、友人で患者さまでもある、数人の選手の応援に行ってきました。
ホーム開幕戦ともあり、5万人を超える観客数、そこで行われたビジュアルは圧巻です。
さすがは、レッズのサポーターこれだけでも、スタジアムに来る価値ありです。
試合内容については....
言いたい事は色々ありますが、開幕戦、勝利ということで、まずは良しとしましょう。
今年は、ワールドカップもあるので、サッカーネタは随時更新していくつもりです。
今後とも、よろしくお願い致します。
