悲劇
久しぶりに浦和レッズの試合を観戦しました。勝てない試合が多くてもレッズのサポーターは
凄い。鹿島戦とはいえ、5万人を超える観客が埼玉スタジアムに集まりました。
5万人で行うビジュアルは圧巻でした。
試合はと言うと1点リードのロスタイムに同点ゴールを奪われ 引き分けでした。
今シーズンはロスタイムに点を入れられるパターンが多すぎます。ただ今回の失点は鹿島
の選手との意識の違いがわかった試合でした。試合後のインタビューで鹿島の選手は勝て
なかったことに悔しさをだし、レッズはというと戦う姿勢は見せられたと思うと言うコメントでした。
プロなんだから戦うのは当たり前だし、勝つことがすべてだと思います。
選手の意識改革が必要かもしれません。また、監督の手腕に完全に限界をみました。あんまり
監督批判をしない私ですがこれ以上は我慢ができませんので今回は書かせてもらいました。
それから友人の阿部勇樹選手の移籍が発表されました。是非ともイングランドで頑張ってほしい
ですね。浦和から応援したいと思います。
終焉
W杯南アフリカ大会もスペインの優勝で幕を閉じました。グループリーグ
初戦で負けはしましたが、安定した戦いで初優勝したことは、現代サッカーの
指針になったのではないでしょうか。我らの日本もBEST16まで進み、日本中
も大いに盛り上がりましたが、2002年のように一過性の盛り上がりではなくて
皆さまもJリーグの試合を観戦しに行っていただき、一緒に日本サッカーを盛り上
げていきましょう。
この一か月は、一応、地上波でのW杯はすべてLIVEで試合を観戦しましたので、
さすがに疲れました。今日からは、ぐっすり眠りたいと思いますzzz。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年7月12日
終戦
昨夜は、残念ながら日本は、負けてしまいましたね。日本にとっての南アフリカ大会は、終わり
ました。 しかし、すでに2014年ブラジル大会は始まっています。今大会の総括をして、
次期監督を早急に決める必要があります。次期監督には、今大会で見えた進むべき方向をしっ
かりと間違わずに進んで貰いたいものです。日本の戦いは終わりましたが、W杯はこれからが
おもしろいですので、是非、世界のサッカーを見ていただきたいと思います。
あと一言。昨夜の民放のアナウンサーは実況で余計なことを言いすぎて不快に感じます。
あくまでも主役はサッカーであり、また、選手です。アナウンサーが目立ってどうするの?って
感じです。民放のサッカー中継は演出しすぎる傾向がありますので、もっと純粋にサッカーを
見たいものです。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年6月30日
道筋
皆さまは、早朝のデンマーク戦をLIVEで観戦しましたか?我らが日本がついに決勝トーナメン
トに進出しましたね。今日という日は、日本サッカー界にとって歴史的な日になりました。
というのも、これから日本のサッカー界が進むべき道筋がはっきりと見えたような気がします。
ようするに日本が世界と戦うためにどのようなサッカーをしていけば通用するのかが、この大会
で確信できたと思います。これをステップに世界との差を縮めていければと思います。
これからが本当のW杯ですから皆さんも楽しんで日本を応援しましょう。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年6月25日
惜敗?
オランダ戦は残念でしたね。点数差は僅少でしたが、これが世界との差だと思い
ます。オランダは、前半、ボールポゼッションを高めて日本の体力を奪おうとする戦
術をとっていたような気がします。ところが後半になってチャンスとみたら一気に点を
取りにきてワンチャンスを物にしてしまいました。後は無理せずカウンター狙いの戦
術に変更して逃げ切り。素晴らしいプランでそれを実行してしまう技術、これが世界
ですね。ただ、日本の体力があまり落ちなかったことは予想外だったかもしれませ
んが・・・・。
泣いても笑ってもグループリーグはデンマーク戦だけになりました。おおげさに言え
ば、この試合に引き分け以上で決勝トーナメントに出れるかで世界との差を大きく
縮めるチャンスだと思います。是非、頑張ってもらいたいものです。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年6月21日
勝利
日本代表がやってくれました。アウエーでのW杯初勝利おめでとう!
と喜ぶのはここまでで。昨夜の試合で勝ち点3を取っただけで決勝トーナメントに
進出した訳でもないし、本当の勝負はこれからです。ただあくまでも私見ですが、
昨夜のシステムで試合をしてもらいたくはないです。確かに守りという点では、シス
テムは機能していたと思いますが、守り中心のサッカーでは、世界との差が縮まる
ばかりか開くような気がします。Best4に入るという目標を達成するには、こういう戦
いかたになるのもしょうがないですが・・・・・。
しかし、相変わらずですが、マスコミはどうにかならないものですかねぇ。
あれ程、岡田監督を批判していたと思ったら一夜にして絶賛ですか・・・?
これがマスコミ報道なのかしれませんが・・・・。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年6月15日
初戦
今夜、いよいよW杯の日本の初戦が行われます。楽しみですねぇ(*^_^*)
ところで皆さまは、テレビでの観戦はどのようにしていますか?
ちなみに私の観戦方法は、まず日本のユニフォームを着て応援します。そして、
試合中は基本的に飲み食いしません。ハーフタイムにはしますが。ようするに試合に
集中して応援します。まぁ選手と一緒に戦う感じですね(^◇^)
この初戦が今大会の日本の結果を左右する試合になると思います。
絶対に負けられない戦いが今夜23時にキックオフです。
カテゴリー:サッカー 投稿日:2010年6月14日
W杯の思い出⑧
さて、長々とW杯の思い出について書いてきましたが、2006年ドイツ大会の今回
が最後になります。4年前のことですので皆さまも記憶に新しいことと思います。
ご存じの通り、日本代表は、予選リーグで惨敗して期待を大きく裏切りました。とは言
うもののW杯に勝つことはそんなに簡単なことでは無いのですが、前回大会でBest
16に入ったことでマスコミもサポーターも大きな期待を寄せすぎたと思います。W杯
は、そんなに甘くはないです。ただ、チームとしてのまとまりやコンデションが悪かった
ように思えました。後に、某選手に聞きましたが、レギュラー組とベンチ組との間にモ
チベーションに差があったようです。今大会も開幕まであと3日となりましたが、前回
大会の二の舞にならないように日本には、頑張ってもらいたいものです。
W杯の思い出⑦
さて、今回は、2002年日韓大会について書きたいと思います。
この大会の期間中は、はっきり言って仕事になりませんでした。おそらく、W杯を自国で
観戦できることはもう無いと思いましたので、チケットをたくさん取り色々な試合を観ま
くりました。以下が観戦した試合です。
6月1日 札幌ドーム ドイツ対サウジアラビア
札幌まで遠征して観戦しました。クローゼのハットトリックでドイツ圧勝。
6月2日 埼玉スタジアム イングランド対スウェーデン
ベッカムはかっこ良かった。イングランドのサポーターと盛り上がりました。
6月4日 埼玉スタジアム 日本対ベルギー
国家斉唱の時、感激のあまり涙が溢れて不覚にも泣いてしまいました。
6月26日 埼玉スタジアム 準決勝 ブラジル対トルコ
ロナウド・ロナウジーニョ・リバウドの3Rはすべてが凄かった。
サッカーに関わった者にとってW杯が自国で観戦できた最高のひとときでした。
2022年に再び開催できることを願いたいと思います。
