どんな時に行けばいいの?口腔外科で扱う主な病気とは? – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

どんな時に行けばいいの?口腔外科で扱う主な病気とは?

どんな時に行けばいいの?口腔外科で扱う主な病気とは?

「口腔外科って、どんな時に行けばいいの?」と疑問に思っている人は、多いかもしれませんね。普通の歯科医院との違いが解らないという疑問を抱いている人も居るのではないでしょうか?

ここでは、どんな時に口腔外科で診療を受けるべきなのか、口腔外科で扱っている病気について紹介します。

口腔外科とは?

口腔外科では、口の中、顎、顔面に関する疾患の診療を行います。この領域に生じるトラブルには、親知らずの抜歯、口腔ガンなどの疾患、交通事故やスポーツによる外傷など様々なものがあります。

口・顎・顔といった領域にトラブルが生じると、食事や会話がしづらくなるといった機能的な障害だけでなく、審美面にも影響を及ぼす可能性が高くなります。口腔外科では、こうしたトラブルを治療により解決し、機能面・審美面を自然に回復させ、患者さんが心身ともに健やかな状態を取り戻すサポートをしています。

口腔外科で扱う病気とは?

口腔外科で扱う病気とは?

口腔外科で扱う病気には、外科的な疾患から内科的な疾患まで幅広いものがあります。

歯や歯の周辺の疾患

萌出の際にトラブルを起こして生え方に異常がある「埋伏歯」の治療、また、「親知らず」の萌出異常に関する治療、歯の欠損に関する治療を行います。

炎症

虫歯や歯周病が原因で感染・炎症を起こし膿が溜まっている「膿瘍」の治療。歯根の感染・炎症が周辺組織に広がった「顎骨炎」の治療。虫歯菌や歯周病菌による炎症が上顎洞(鼻の周りや額周辺)にも及んだ「歯性上顎洞炎」などの治療を行います。

歯・顎・顔面の外傷

交通事故や作業事故、転倒、けんか、スポーツによる外傷が原因で起こった口・顎・顔面周辺の骨折や外傷の治療、皮膚や粘膜などの軟組織に生じた外傷の治療を行います。

良性腫瘍、悪性腫瘍

顎の骨に生じる腫瘍「エナメル上皮腫」、歯の組織を含んでいる腫瘍「歯牙種」といった良性腫瘍の治療から、口腔ガン、口唇がん、舌ガン、口底ガン、歯肉ガン、唾液腺ガン、悪性リンパ腫といった悪性腫瘍の治療を行います。

口唇裂などの先天異常

先天的な外表奇形である「口唇裂」などの治療を行います。

顎変形症など骨格のトラブル

顎が成長する途中で、形態や機能に異常が生じた「顎変形症」の治療。先天性のものと、成長途中で生じる後天性のものがあります。歯並びの矯正だけでは治療できない外科的手術を必要とする症状の治療を行います。

口腔粘膜疾患

口腔内の粘膜や舌に起こるトラブルの治療を行います。口腔乾燥症、ヘルペス性口内炎、帯状疱疹など、ウイルス性の症状や、唾液腺の分泌異常などから起こるさまざまな異常を治療します。

神経性疾患

口腔・舌・顎・顔面の周辺には、複雑な神経組織が分布しています。「三叉神経痛」や「顔面神経麻痺」などの治療を行います。

顎関節症

顎の関節の異常、顎の脱臼などの治療を行います。すぐに直ることもありますが、ストレスが原因で起こる疾患でもあるため、習慣性になる恐れがあります。

口腔外科を受診して、しっかりと治療しましょう。

その他の疾患

特定される原因がないのに慢性的な痛みが起こる「舌痛症」、「口臭症」、眠っている時に一時的に呼吸が止まる「閉鎖性睡眠時無呼吸症候群」も口腔外科で診療できます。

まとめ

まとめ

口腔外科では、デリケートで審美面での期待も大きい口腔周辺のあらゆる疾患に関する診療を行っています。手術を伴う治療も専門としています。

抜歯、歯根の切除、歯を支えている骨の部分である歯槽骨の整形、インプラントなどは、一般的な歯科でも治療できますが、こうした手術を伴う歯科治療に関しては、口腔外科の知識と技術がある歯科医院なら、より専門性の高い治療を受けられるといえますね。

投稿日:2017年8月17日  カテゴリー:口腔外科, 歯周病, 診療一般

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院