一般的な歯科とどこが違う?マタニティ歯科とは – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

一般的な歯科とどこが違う?マタニティ歯科とは

一般的な歯科とどこが違う?マタニティ歯科とは

「マタニティ歯科」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?まだまだ耳慣れない言葉ですよね。マタニティ歯科はその名の通り、対象としているのは妊婦さんです。なぜ妊婦さんを対象とした歯科が必要なのか?それは、妊婦さんとお口のなかの健康が密接に関係しているからです。妊婦さんのお口の健康を守り、ひいては生まれてくる赤ちゃんのお口の健康を守る、マタニティ歯科についてご紹介します

一般歯科とはなにが違うの?マタニティ歯科の役割

妊娠して変わるのは、体型や気持ちだけではありません。お口のなかの環境も妊娠によって変わるのです。例えば、つわりで食事の量や回数が変わり汚れがたまりやすくなってしまったり、歯磨きが気持ち悪くてしっかりとできなくなってしまうなど、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、生活習慣が変わるだけではなく、女性ホルモンが増加する妊娠中はその影響で歯茎の腫れなどが起きやすくなります。

マタニティ歯科が一般歯科と違う点は、そんな妊婦さんのお口の健康を守るためにあるということです。お母さんとなる妊婦さんのお口の健康を守ることで、生まれてくる赤ちゃんの命や、いつか生えてくる赤ちゃんの歯を守るということも大切な役割です。

妊娠中のお口のなかの健康と赤ちゃんとの関係は?

妊娠中のお口のなかの健康と赤ちゃんとの関係は?

それでは、妊婦さんのお口のなかの健康と産まれてくる赤ちゃんとの間にはどんな関係があるのでしょうか。まずは出産時のリスクについて説明しましょう。妊婦さんが歯周病にかかっていると、早産や低体重児出産のリスクがなんと7倍にもなると言われています。そのため、歯茎のケアをすることがとても大切なのです。

また、出産後にもリスクは存在します。虫歯菌がうつるということをご存知でしょうか?赤ちゃんの一番近くにいるお母さん、そのお母さんのお口のなかに虫歯菌がたくさんあると赤ちゃんにうつる可能性が高くなるのです。そうならないためにも、出産前にしっかりとお口のメンテナンスをしておきましょう。

マタニティ歯科で、歯科予防の意識を高めよう

マタニティ歯科で、歯科予防の意識を高めよう

三つ子の魂百までと言いますが、歯育てについても3歳までの期間が大切と言われています。食生活や、フッ素、歯磨き、味覚、姿勢と言った、歯育てに関わる習慣を3歳までに身につけることができれば、それは歯を守るための一生涯の財産となります。マタニティ歯科でマイナス1歳からの虫歯予防を行うことは、妊婦さんの産まれてくる赤ちゃんに対する虫歯予防意識を高めることにもつながります。

虫歯になってから歯医者に行くのではなく、なる前に予防することを知り、生まれてくる大切な赤ちゃんの虫歯ゼロを目指しましょう。

妊娠中、歯科治療を受けるのに適切な時期はあるの?

妊娠中、歯科治療を受けるのに適切な時期はあるの?

妊娠初期(1~4ヶ月)

つわりなど体の変化が起き、初期流産のリスクも高くまだ安定していない時期です。歯科治療は緊急の場合などの応急処置にとどめ、できるだけ避けましょう。

妊娠中期(5~7ヶ月)

安定期と呼ばれる時期です。つわりも落ち着いてくるのではないでしょうか。虫歯や歯周病などの歯科治療を行うにはこの時期が最適です。自覚症状がない場合にも、歯科検診を受けておくことをおすすめします。

妊娠後期(8~10ヶ月)

お腹が大きくなり、診察台に乗り治療を受けるのが辛くなってくる時期です。早産のリスクも高まってきます。歯科治療はできる限り妊娠中期に済ませ、この時期は初期と同じく緊急時の応急処置にとどめられるようにしましょう。

まとめ

「妊婦さんと歯の健康状態は密接に関係しています。妊婦さんの歯科検診を無料で行ってくれる自治体もありますので、赤ちゃんを迎える準備の一つとしてマタニティ歯科へ足を運んでみてはいかがですか?

もちろん丸山歯科医院もマタニティ対応していますので、ご予約の際にその旨お伝え下さい。

当院のマタニティ歯科ページへ

投稿日:2017年4月6日  カテゴリー:診療一般

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院