妊娠中に歯医者でレントゲン撮影、胎児に影響する?しない? – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

妊娠中に歯医者でレントゲン撮影、胎児に影響する?しない?

妊娠中に歯医者でレントゲン撮影、胎児に影響する?しない?

歯科治療をする際に必要となるレントゲン撮影には、微量ですが放射線を使用しています。そのため、妊婦さんの中には「胎児に影響があるのでは?」と心配し、虫歯が痛んでも歯医者に行かないという方も多いそうです。果たして本当に胎児に影響はあるのでしょうか?

今回は、妊娠中のレントゲン撮影による胎児への影響の有無についてお話ししたいと思います。

妊娠中のレントゲン撮影は胎児へ影響する?

レントゲンには微量の放射線が含まれますが、そのことで妊婦さんが「放射線」という言葉に不安になってしまうのは無理もありません。

ほとんどの妊婦さんがレントゲン撮影による胎児への影響を心配されていると思います。ずばり結論から申し上げると、胎児への影響はほぼありません。しかしながら、100%影響が無いとは残念ながら断言することができず、おそらく大丈夫としか申し上げることができません。実際に歯科治療に使用するレントゲンが胎児に与える影響についてハッキリとしたデータが無く、歯医者によって考えが異なるためです。しかし、歯医者では妊婦さんと胎児に影響が無いように最大限の配慮を行いますのでご安心ください。

レントゲン撮影の被ばくを防ぐ方法は?

レントゲン撮影の被ばくを防ぐ方法は?

歯科治療に使用するレントゲン撮影は、口腔部位のみで子宮から離れているためほぼ影響がありません。念のために妊婦さんには鉛入りの防護エプロンも着用していただきます。このエプロンが放射線をしっかりと遮り、胎児への被ばく量はほぼゼロになるのです。

さらに、以前は歯医者でもフィルム現像タイプのレントゲン撮影を行っていましたが、現在はより放射線量が少ない「デジタルレントゲンシステム」を採用している所が増えてきています。デジタルレントゲンは従来のものと比べて、放射線量はわずか10分の1。気になる放射線量は、口全体を広く撮影する「パノラマX線写真」が0.003mSv、歯を部分的に撮影する「デジタルデンタルX線写真」が0.001~0.002mSvです。数値だけ見るとピンとこないかもしれませんが、東京からニューヨークまで航空機に往復で乗った場合に受ける放射線量が0.2mSvであることを考えると、どれだけ微量なのかがおわかりいただけるのではないでしょうか?

レントゲン撮影後に妊娠に気づいた場合は?

レントゲン撮影後に妊娠に気づいた場合は?

妊娠に気づく前にレントゲン撮影を受け、胎児への影響を心配される妊婦さんが時々いらっしゃいます。妊娠初期は大変デリケートな時期なので、心配されるお気持ちはよくわかります。しかしご安心ください。

先ほどお話しした通り、歯医者で使用しているレントゲン撮影は放射線量が少なく、胎児への影響はほぼありません。

それでも心配という方のためにさらに申し上げると、胎児に奇形や精神発達遅延などの影響が現れるのに必要な放射線量は100mSv以上です。これほど多く被ばくするには、レントゲン撮影を数万回以上行わなければなりません。

レントゲン撮影はやっぱり避けた方がいい?

レントゲン撮影はやっぱり避けた方がいい?

これまでお話ししてきた通り、歯医者で使用するレントゲン撮影が胎児に与える影響はほぼありません。安心して歯科治療を受けていただきたいと思います。しかしそれでも心配な妊婦さんは、レントゲン撮影自体は避けた方がよいと言えるでしょう。

レントゲン撮影の影響を避けるというよりも、妊婦さんが不安になる原因にならないようにするためです。もし後から何か起こった場合「あの時にレントゲン撮影を受けたせいではないか?」と心配になってしまっては、そのストレス自体が胎児に悪影響を与えてしまう恐れがあるからです。

まとめ

妊娠中でレントゲン撮影の影響が心配な場合は、歯科治療は応急処置に留めて、出産後に本格的な治療を行うのがよいでしょう。安心して治療ができるように不安なことはお気軽に歯科医師にご相談ください。

投稿日:2017年1月12日  カテゴリー:診療一般

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院