場合によっては入院も。親知らずは何科で治療すべき? – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

場合によっては入院も。親知らずは何科で治療すべき?

場合によっては入院も。親知らずは何科で治療するべき?

近年、硬いものをあまり食べなくなってきた現代人は、ひと昔前よりも顎の形が細くなってきたと言われています。そのため、本来生えるはずの場所に、まっすぐ歯が生えなくなり、ケアがしにくくなることでお口のトラブルとなって、抜歯する人が増えている親知らず。抜歯はひどい場合、入院を要することもあります。そんな親知らずは、どこで治療してもらうのがベストでしょうか?また、入院は本当に必要なのでしょうか?

親知らずの治療は、こんな流れで行います!

親知らずの治療の基本は、以下の流れで行います。

麻酔(局部、もしくは全身)
抜歯する歯の周りの歯ぐきに麻酔の注射をし、傷みや出血を少なくします。

抜歯
簡単な抜歯であれば、ヘーベルというドライバーのような器具を使って、歯を脱臼(歯ぐきと顎の骨を離すこと)させてから、歯を抜き取ります。

止血
抜歯ができたら、ガーゼを噛んで止血します。

これは基本の流れで、まっすぐ正しい方向に生えている歯の場合の手術方法です。

歯はしっかり見えているけれど、斜め向きに生えている、もしくは横向きに生えている場合、歯肉に埋まっていて親知らずがあるのか素人目にはわからないような親知らずの場合は、この限りではありません。また、歯の根っこの形が複雑な人も同じことが言えます。この場合は、歯肉を切開したり、歯を切断したり砕いたりする手術方法になり、状況によっては、長時間の手術になることもありますので、全身麻酔を行うこともまれではありません。

親知らずの抜歯は、何科で受けるのが最適?

親知らずの抜歯は、何科で受けるのが最適?

親知らずの抜歯をする場合、抜歯する歯の位置や生え方によって、おすすめする診療科が変わってきます。もちろん、ドクターの腕にもよりますが…。例えば、上の歯は、だいたいがまっすぐ下向きに生えていることが多いので、一般的な歯科でも抜歯手術をすることが可能です。

問題は、下の歯です。下の歯は顎の成長に左右されるため、特に斜めや横向きに生えることが多くなります。その場合、総合病院や大学病院の口腔外科なら、そういった抜歯手術はお手のもの。また、経験豊富で腕が良く、ある程度の手術が可能なシステムのある開業の歯科クリニックでも、抜歯手術はできるでしょう。歯肉に埋まり、横向きに生えていて、さらに歯の根っこが複雑な形…という場合は、全身麻酔をし、数泊入院の可能性もあります。そういった時は大きな病院の口腔外科での手術がベストです。

抜歯は手術だから、必ずしも口腔外科に行かなくてはいけない、というわけではありません。かかりつけのクリニックがあればドクターと相談し、状況によって口腔外科を紹介してもらうという方法でもいいですね。

入院したら、費用や日数はどれくらいかかる?

入院したら、費用や日数はどれくらいかかる?

入院せずに抜歯手術をする場合

まず、抜歯にかかる費用自体は、保険がききますので麻酔の料金(局部麻酔)を含めて1本1,000円~4,000円程度です。ここに、診察料にレントゲンや薬の料金が1,000円~4,000円ほどかかります。

入院して抜歯手術をする場合

入院する日数は、だいたい1泊2日ですが、親知らずの状態や体調により、入院日数が増えることがあります。費用については、抜歯手術自体は、入院しない場合と同じで2,000円~8,000円ほどです。増えるのは入院費と麻酔の料金。入院はだいたい1日10,000円が目安となりますので、1泊2日であれば20,000円と見ておくといいでしょう。麻酔の料金については、局部麻酔は手術の費用に含まれていますが、静脈内鎮静法であれば3,500円程度、全身麻酔であれば30,000円程度となります。また、麻酔は、使用する薬品の種類や量によっても金額が変わってくる可能性がありますので、事前に担当ドクターに確認しておくことが大切です。

まとめ

親知らずは歯の状態などにより、数日の入院を余儀なくされることも。そうなれば健康保険はもちろん、民間の医療保険も適用されないことが多いので、確認しておきましょう。たかが親知らず、されど親知らず、ですよ。

投稿日:2016年12月16日  カテゴリー:口腔外科

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院