歯周病 – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

歯周病


歯周病治療の実例と、歯周病の原因をお伝えします。

歯周病とは

 歯垢(プラーク)中の細菌が毒素や酵素を出すことによって歯を支える組織が失われる病気。
歯垢(プラーク)が歯と歯肉の境目に付着していると歯から歯肉が剥がれ、さらにその隙間に細菌が入り込み、歯を支える骨が溶けていきます。進行すれば歯は支えをなくし抜け落ちます。
また、血液疾患、高血圧、糖尿病などの全身性疾患が歯周病の原因になることがあります。そのほかにも、ストレスなどの精神的なものや、ホルモンのバランスなどもこれに加わります。

上記の内、当てはまる項目があれば歯周病の可能性があります。
当院ではレントゲンや歯周病の検査などデータを集め、まず現在の状態及び治療法の説明を致します。
歯周病治療は健康保険の適用になりますので、安心してお受けできます。

ページのトップへ

歯周病の症状、進行

軽度の歯周炎 (歯肉炎)

進行具合は、細菌が歯の周囲に付着する、あるいは、 細菌の出す毒素が歯肉から入り込むくらいの状態です。歯肉は軽度の赤みを帯びています。
ほとんどこの状態では痛みもありません。深い歯周ポケットもありません。 しかしブラッシングなどで歯肉を触ると出血したり、軽度の違和感があったりします。

中等度歯周炎

進行具合は、歯肉から出血や膿が出るくらいの状態で、歯肉は赤みを帯びて腫れています。歯周ポケットも深くなりはじめ、違和感があったり、口臭が気になり始めたりします。体の抵抗力の低下などにより炎症が急性化し痛みや腫れが増すこともあります。歯肉の退縮により冷たいものがしみたりします。(知覚過敏の出現)

重度歯周炎

進行具合は、歯の周囲の骨が溶ける(骨吸収でさらにポケットは深くなる)くらいの状態です。中度の症状に加え歯の動揺も生じてきます。動揺が軽度ですとまだ抜かずに済みますが、大きく動揺したり、噛むと痛い・噛めないとなってしまうと抜歯となる場合があります。 歯周病は、進行するにしたがって歯を支える骨が溶けて(ポケット形成)しまう特長があります。さらに一度溶けて無くなってしまった骨は、基本的に元の位置に戻ることはありません

歯周ポケットって?

歯肉と歯との間にできる隙間のことです。
※歯周ポケットを検査することによって歯周病の進行程度や炎症の有無がわかります。

ページのトップへ

歯周病と口臭

口臭は誰にでも存在しますが、そのうち治療を必要とする場合を「口臭症」と呼びます。口臭症は、その治療などに応じて分類されており、口腔由来もしくは全身由来の「病的口臭」、実際には口臭が認められない「仮性口臭症(自臭症)」「口臭恐怖症」、原因疾患が認められない「生理的口臭」などがあります。このうち病的口臭は、その8~9割が口腔内に原因があり、しかもそのほとんどが歯周病です。(虫歯による口臭もあります。)

歯周病の患者さんでは、歯肉と歯の隙間が深くなる歯周ポケットが形成されますが、深さ4mm以上の歯周ポケットがある患者さんでは、口臭の原因となるメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の産生量が多いと報告されています。そのため、口臭が主訴の患者さんでは、まず歯周病の治療が行われることが少なくありません。

ページのトップへ

歯周病と全身疾患

歯周病は細菌の感染症です。生活習慣病とも言われ、タバコ・ストレス・悪習癖など歯周病を悪化させる因子は様々ですが、その直接の原因となるのは細菌です。歯周病を悪化させる細菌の種類は解明されており、それらはお口の中の常在菌とは違います。
近年、歯周病と全身疾患の密接な関係が明らかにされてきました。歯周病の原因菌は、お口から体内に侵入することで、様々な疾患を引き起こします。

体内に細菌が侵入する経路のほとんどは、お口を通して起こります。お口の中をきれいにし、歯周病を治療・予防することは、全身疾患の予防にも繋がるのです。
義歯に付着する汚れの正体も、歯周病の細菌とほぼ同じです。義歯をきれいに保つことも全身の健康のためには大切です。

 

歯周病と関連のある全身疾患

   ・糖尿病
   ・心臓疾患・動脈硬化
   ・肺炎
   ・低体重児出産・早産
   ・骨粗しょう症、腎炎、関節炎 etc

★糖尿病
糖尿病と歯周病の関係は特に密接です。糖尿病を治療することで歯周病が改善しますが、逆に歯周病を治療することで糖尿病が改善すると言われています。

★心臓疾患・動脈硬化
歯周病の原因となる細菌の毒素が、血流に乗って血管に作用し動脈硬化を引き起こします。また、それにより心臓疾患も引き起こすと言われています。

★肺炎
誤嚥によって歯周病の細菌が肺に入り、肺炎を引き起こします。

★低体重児出産
歯周病になると体内に産生される物質が、血流を渡って胎盤に流入し、早産を引き起こします。

※お口の健康、そして全身の健康のため、歯周病を予防しましょう。

ページのトップへ

歯周病の治療



ページのトップへ

歯周病の予防

歯周病の予防には、現在のご自身のお口の中の状況を把握し、歯周病になりにくい口腔内環境づくりが必要です。  その為には、原因の除去や歯質の強化、定期的な清掃などを行い、健康を回復した状態を持続させていくことが大切になります。

TBI

TBIとは「Teeth Blushing Instruction」の略。専門家により、正しいブラッシング指導を受けることです。 年齢や歯の位置でブラッシング方法は異なってきます。 歯周病を予防するために大切なのは、毎日正しいブラッシングをすることです。


PMTC

PMTCとは 「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略。 専門家により、さまざまな器具とフッ素化物入りペーストを用いて、すべて歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。

関連ページへのリンク

ページのトップへ

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院