食べられる?親知らず抜歯後の食事タイミングと方法 – 浦和 歯医者 丸山歯科医院

丸山歯科医院ブログ

丸山歯科医院は初診時に丁寧にお話を伺い、検査・診断した上で治療を開始致します。

食べられる?親知らず抜歯後の食事タイミングと方法

親知らずを抜いたあと、少し時間が経過すると気になるのが食事のこと。
抜歯後は、メスを使うほどの大きな治療でなくても、手術直後の大変な状態と同じです。
こんな時、食事はいったいどうしたらいいのでしょうか。
今回は、いつから食べてもいいのか、どんな食べ物ならOKなのかなど、抜歯後の食事についてお伝えします。

抜歯後の食事、いつから食べてもいいの?

抜歯したあとは、いつから食事をとっても大丈夫なのでしょうか。
直後から?それとも数時間後?その答えは、抜歯の状態や麻酔の効き具合などにもよりますが、だいたい2~3時間経ってからがベストです。
麻酔が切れてくるのは、だいたい1~3時間。つまり麻酔が切れてきた頃であれば、食事ができるというわけです。
麻酔が効いている間は、うまく口が閉じられずに、口に入れたものがこぼれ出てしまったり、うっかり唇や口の中を噛んでしまったりします。
また、熱さも感じにくいので、食べるものによってはやけどをしてしまうことも。
こういったことを防ぐためにも、食事は2~3時間後をおすすめしています。

抜歯後に食べてもOKな食べ物、NGな食べ物

抜歯後は、傷口の早期回復のためにも、しっかりと栄養を摂らなければいけませんし、痛み止めなどの薬も処方しているので食事は必須となります。
では、抜歯後は何を食べると良いのでしょうか。

OKな食べ物
抜歯した箇所に刺激を与えない、柔らかくて消化に良いものが好ましいです。ゼリー、おかゆ、豆腐、野菜の煮物などは特におすすめです。

NGな食べ物
アルコールや刺激の強いものは、控えておきましょう。血流が良くなり、出血しやすくなります。
また、麺類など、すすって食べるものは、すすった時に縫合部が取れてしまうことがあります。
ご飯など粒状のものは、抜いたあとの穴に粒が挟まってしまうおそれがあるので、しばらくはこれらの食べ物に注意して食事をしましょう。

抜歯後のつらい時におすすめの食事はこれ!

抜歯当日
痛みや出血で食欲がない場合があるので、抜歯当日は固形物よりも流動食がいいでしょう。
たとえば、おかゆやスープ、スムージー、ゼリー飲料といったもの。牛乳に浸して柔らかくなったコーンフレークも食べやすくおすすめです。

抜歯翌日
まだズキズキと痛みがある翌日。このあたりが痛みのピークという方もおられますが、普通の食事よりは柔らかめで食べやすいものなら大丈夫です。
普段より少し長めに茹でたうどん、おじや、ハンバーグなどが食べやすいでしょう。
3日目以降は痛みも落ち着くので普通の食事ができます。それでも無理はせず、しばらくは抜歯した歯と反対の歯で噛むようにしましょう。

こんな場合は注意!トラブルにならないために

うがいは控えめに
食後は、しっかり歯磨きをしたいところですが、抜歯した周辺はやさしく磨き、うがいもやさしく行います。
ブクブクとしっかりうがいしてしまうと、傷口のフタの役割をしている血の塊などが流れてしまうことがあり、治りが悪くなる場合があります。
ガラガラうがいを習慣にされている方も控えた方がいいでしょう。

ご飯が抜歯した箇所に詰まったら
ご飯粒などが抜歯した箇所に詰まってしまったら、舌や爪楊枝などで取ろうとせず、軽く口をすすいでみましょう。
それでも取れない場合は、すぐに病院へ。無理矢理自分で取ろうとすると、かえって悪化してしまうので注意しましょう。

抜歯する日は、抜歯の1時間前に食事を済ませること
最初に書いたように、抜歯から2~3時間は食事ができません。ですので、抜歯する1時間前くらいに食事を済ませておくと、抜歯後の空腹が抑えられますよ。

まとめ

いかがでしたか。親知らずを抜いたあとは麻酔や出血で口の中が不快に感じることがあります。
だからといって抜歯後に食べずにいるのではなく、早く回復するためにも、栄養のあるものをしっかり食べることが大切です。
抜歯当日でも、スムージーやおかゆなど栄養価が高く食べやすいものも多くあります。自分で調べてみたり、歯科医に相談したりしてみましょう。

投稿日:2016年8月8日  カテゴリー:口腔外科, 診療一般

浦和の地域密着型クリニック、丸山歯科医院